家の中の温度差の危険性!『ヒートショック』から身を守るには。
冬場に多発する住宅内事故『ヒートショック』
寒い時期になるとテレビや雑誌などでよく取り上げられる言葉ですね。家庭内での不慮の事故死が増え続け、高齢者の浴室での溺死事故にいたっては交通事故死者の約4倍も発生しています。なぜこうした事故が増えているのか?ひとつの要因として考えられるのが【家の寒さ】です。家の寒さは、血圧の上昇、肺の抵抗力弱体化、血液の濃化などを引き起こす危険性があります。高齢者の方が割合としては多いですが、65歳以下の方もゼロではありませんので、年齢に関係なく、気をつけなければなりません。
住宅の寒さが循環器疾患を増大させる
寒い家の健康リスクについては、多くの専門家が警鐘を鳴らしています。家庭内で高齢者が死亡する原因の第1位が「ヒートショック」と言われています。暖かい居間から寒い脱衣場。そして再び、暖かい浴槽へ移動することで起こる急激な温度差が、血圧を乱高下させたり脈拍を変動させたりします。これは脳出血や脳梗塞、心筋梗塞などの重篤な疾患を引き起こすことにつながります。ヒートショックを防ぐ冬の平均温度差は【3℃から5℃以内】であることが望ましいといわれており、国土交通省でも暖房居室と非暖房居室の温度差は【5℃以内】、廊下とトイレの温度差は【3℃以内】であることを推奨しています。
ヒートショック、病気から身を守るためには
ヒートショックを起こさない家にするためには、家の断熱性能を上げることです。断熱性能の高い家(高性能住宅)は、家全体を均一に暖かくし【空気のバリアフリー】空間を作ります。室内の寒暖差がない空気のバリアフリー化は、寒さに起因する疾病等を予防し、住む人たちの健康を維持する効果が期待できるのです。日常的な塩分制限や血圧管理だけでは予防できません。夏に涼しく、冬は暖かい高性能住宅は、家族の健康を維持するための大事な器です。「冬の廊下や脱衣所が寒いのは当たり前」と考える人は多いのではないかと思いますが、高断熱住宅が普及している地域では、心筋梗塞などによる冬の死亡率が低くなることも分かっています。
温かい空間にいることは健康保持に
家族と一緒に多くの時間を過ごす大切な場所、
住まいから健康を考えてみませんか
家族みんなが、元気で安心して暮らせること。それは、誰にとっても共通の願いです。健康的で安全な暮らしを実現するために最も重要なのが、毎日の生活の基盤となる住まい。健康と聞くと、「適度な運動」「食生活の改善」「飲酒や喫煙の有無」などが思い浮かぶと思いますが、それだけではなく「住まいの温度環境」が大きく関わっていることがわかっています。「住まい」との関わりを意識している方は少ないと思いますが、「暖かく安全な住まい」が、子どもから大人まで家族みんなを健康にします。